2010年10月20日水曜日

SimulationXpressとXVLの機能

こんにちは。
今日は残念なことが2つあり、ショックを受けてます。

◆ 1つ目。
SW2006から、ベーシックモーション(旧フィジカルシミュレーション)の結果を利用して、SimulationXpress(旧CosmosXpress)を使えるようになってました。
※選択した部品の境界条件をある時点の状態に自動設定可能。

ところが、この機能がSW2010に乗ってないことが判りました。
機能が無くなることは想定していなかったため、新Versionでのチェックが不十分でした。
残念です。 (自作の資料も修正が必要です。)

理由は未確認ですが、動作が不安定な印象があったので、もしかしたらその辺りが原因かもしれません。

◆ 2つ目の残念なこと。
鋼材レイアウトなどでカットリストを持つフレーム系の部品ファイルを作ることが増えています。
こんなデータをXVL出力した時、カットリストプロパティが出力されないようです。

U-XVLなどで大規模データの扱いが楽になっただけに残念です。
早期の機能強化に期待します。

今日はこの辺で。ではまた。

0 件のコメント:

コメントを投稿