こんにちは。
次回の投稿から早や一ヶ月も経ってしまいました。
6/1の厚木では、時間の制約などもあり、あまりゆっくりとユーザーさんとお話しすることができず少し残念でした。
しかし、冒頭のユーザーさん同士のあいさつでは、いつもどおり盛り上がっていたように思います。
(やはり、他のSolidWorksユーザーがどんな使い方をしているのか?どうしようとしているのか?は、皆さん、気になるようで…)
SolidWorks活用研究会の単独開催では無かったため、過去の初回東京・宇都宮・船橋など、他の関東圏での
開催と比べて、参加者が少なかったです。
開催PRが不十分だったこと、忙しい中でも参加したい発表が少なかったこと、などが原因かな?と感じています。
ユーザー同士のコミュニケーションというと、SolidWorks Forum(Customer Portalに登録すると参加可能な掲示板サイト)があります。
英語ができる人は、これで積極的に世界のユーザーとオンラインで意見交換ができます。
でも、英語ができなかったり、いちいち「投稿」するのに時間を割けない人も多いはず。
また、文字だけより身振り手振りで話ができる、口頭のコミュニケーションのほうが多くの情報が得られる場合も多いと思います。
それぞれの良い所を活かしながら、やっていければ、と思っています。
ということで、既に次回開催の計画に入っているのですが、とりあえず関西では、9月末に開催決定です。
他(九州・広島・岡山・名古屋)の地域も順次計画をしていく予定です。
内容は、前回の投稿で少しお話したToolboxやライブラリあたりを取上げたいなぁ、などと思ってます。
ではでは。
2011年7月1日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿