2011年9月30日金曜日

SWKK開催報告

こんにちは、SolidWorksエンジニアです。
先日、SolidWorks活用研究会を無事開催できました。
初の2トラック構成(データ管理・CAE)で、それぞれで座談会も行ったのですが、両方とも盛り上がったようで、参加者の方も有意義な時間を過ごせたようです。

座談会をやるとき、一応ストーリーは考えているのですが、その通り進むことはめったに無いので、今回もどうなるか始めるまで不安でしたが、みなさん積極的に色々と(脱線しながら)お話されてたので、安心して進行することができました。

ただ後半、私のPCの動きが怪しくなり、Excelに記録していたはずのグループ討議の内容が一部消えてしまったりして、一人で焦ってました。

その座談会ですが、データ管理トラックでは、「3Dライブラリ」をテーマに行ったのですが、約20名の方が参加されました。
様々な業種の方が参加されましたが、装置設備系の方の意見を見ると、以下のようなニーズがあるように感じられました。
  ・簡易で正確な形状
  ・豊富なデータ量(種類、カタログっぽく)
  ・SolidWorksの機能を生かしたデータ(合致、穴ウィザード、など)

あっ、やんちゃ坊主が起きたので、今日はこの辺で。(^vvv_ccccccc

2011年9月23日金曜日

SolidWorks活用研究会、開催間近!&CAEネタ

こんばんは、SolidWorksエンジニアです。
前回の投稿から2ヶ月ぶりの投稿です。

いよいよ、来週9/27に第10回のSolidWorks活用研究会(大阪)が開催されます!!

今回は、東京での解析ユーザー会の開催時期と重なったことと、解析エンジニアの協力などもあり、初の2テーマ開催(「CAE」と「データ管理」の2トラック構成)となります。

しかも、両トラックとも最後に座談会を開催予定です!!
さてさて、どうなることやら…。(^_^;)

そのSolidWorks活用研究会(SWKK)では、私は「データ管理」系で発表をしますが、先日、SolidWorks社のCAEの認定技術者資格試験を受験し、なんとか合格しました。 ※一発合格ではないです。
今回、「非線形・動解析」の試験だったのですが、勉強していく過程で、"通常は線形静解析しかしないとしても、知っておいて損は無い内容だな"、と感じました。

「非線形・動解析でどんなことがどのレベルでできるか?」を知ることで、
「線形静解析がどういった前提で計算をして結果を出しているのか?」の理解を深めることができる、
というふうに感じました。

ということで、いつか「線形静解析をよりうまく使うための非線形と動解析」とでも題して発表ができればなぁ…、と思い始めました。
まぁ、期待せずお待ちください。(笑)

★「やってもいいよ!」という方がいれば、是非、ご連絡ください! 場は用意します!★

では、また。